top of page

保育の内容(目標)
"あたたかな環境で、お子様の知的好奇心を育みます。"
1日の流れ
乳児
7:00
順次登園
・好きな遊びをゆったりする
9:00
オムツ交換(排泄)
おやつ
9:40
あそび
10:40
片付け
オムツ交換(排泄)
11:00
昼食※
12:00
午睡※
14:00
目覚め※⇒あそび
オムツ交換(排泄)
15:00
おやつ※
15:30
オムツ交換(排泄)
あそび
16:30
延長保育開始
あそび
順次降園
19:00
閉園



幼児
7:00
順次登園
・持ち物の整理
・好きな遊びをゆったりする
9:00
片付け
9:30
朝の集まり
10:00
あそび
11:00
片付け
昼食準備
11:30
昼食
12:30
歯磨き
午睡(4~5歳児は夏期のみ
自由なあそび
14:30
目覚め
15:00
おやつ
15:50
帰りの用意
帰りの集まり
16:30
延長保育開始
あそび
順次降園
19:00
閉園




※育児担当制につき各児により時間差があります。
年間行事
子どもは、本来自ら育もとうとする可能性を、その内に秘めている。豊かな宗教的情緒教育を通し、ぬくもりと、いつくしみの中で、子どもたち一人ひとりがいきいきと遊び、現在を最もよく生き、望ましい未来をつくり出す基礎を培うため、次の通り諸事項を目指す。
保育の特色
子どもは、本来自ら育もとうとする可能性を、その内に秘めている。豊かな宗教的情緒教育を通し、ぬくもりと、いつくしみの中で、子どもたち一人ひとりがいきいきと遊び、現在を最もよく生き、望ましい未来をつくり出す 基礎を培うため、次の通り諸事項を目指す。
bottom of page